自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

鬼滅の刃 ー 全集中の呼吸の3つのメリット【Agent Grow Advent Calendar 2020:13日目】

はじめに

この記事は Agent Grow Advent Calendar 2020 13日目の記事です。

たまたま劇場版「鬼滅の刃 」 無限列車編 を見て鬼滅の刃にハマり、アニメも一気に見ました。

もちろん内容が面白かったというのもありますが、そこまでハマった理由はそれだけではありません。

個人的にちょうど調べていた「呼吸法についての解説があった」というのが大きかったんです。1)鬼滅の刃の呼吸は全てがフィクションというわけではありません

そこで今回は、あまり意識してる人がいない呼吸法の素晴らしさをお伝えしたいと思います。

なお、この記事では「鬼滅の刃のアニメ+映画分の内容」について触れている箇所がありますので、これから見る方などはネタバレ注意です。

鬼滅の刃と全集中の呼吸とは

鬼滅の刃とは

映画は国内歴代興行収入3位になっているほど大人気です!

子供っぽい内容の面白さでなく大人も楽しめる話になっているので,アニメを普段見ない人にもおすすめです。

〜 アニメ「鬼滅の刃」公式サイト STORYより 〜

時は大正、日本。炭を売る心優しき少年・炭治郎は、ある日鬼に家族を見殺しにされてしまう。

さらに唯一生き返った妹の禰?豆子は鬼に変貌してしまった。

絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、”鬼狩り”の道を進む決意をする。

人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、今、始まるーー!

全集中の呼吸とは

主人公の炭治郎は「育て」2)師匠の鱗滝左近次の元で、鬼を倒せるようになるために修行します。

ただ鍛えただけでは鬼は倒せないので、全集中の呼吸を学びます。

全集中の呼吸ができるようになると、人間のまま鬼のように強くなります。

〜 アニメ3話 「錆兎と真菰」より引用 〜

鱗滝左近次「体の隅々の細胞まで酸素が行き渡るよう、長い呼吸を意識しろ。

体の自然治癒力を高め、精神の安定化と活性化をもたらす。」

真菰「全集中の呼吸はね、体中の血の巡りと心臓の鼓動を速くするの。

そしたら、すごく体温が上がって人間のまま鬼のように強くなれるの。

とにかく肺を大きくすること。

血の中にたくさんたくさん空気を取り込んで、血がびっくりしたとき骨と筋肉が慌てて熱くなって強くなる。

全集中の呼吸による実際のメリット

「全集中の呼吸」におけるアニメ内での説明を現実に当てはめると、「胸式呼吸」のことを言っています。

「胸式呼吸」は「ピラティス3)エクササイズ」で用いられていることで有名で、肺を膨らませることを意識する呼吸法です。

以下は「全集中の呼吸=胸式呼吸」として扱っていきます。

脳や身体が活性化する

酸素を多く吸えることで交感神経が優位になり、脳や身体が活性化します。

現実では鬼を倒せるほど強くはなりませんが、運動パフォーマンスと集中力は普段より確実に上がります。

リフレッシュ効果がある

交感神経が優位になることで気分がリフレッシュし、やる気が湧いてきます。

脳が酸素不足で眠くなっている場合は、眠気も無くなります。

脂肪が燃える

細胞に酸素をきちんと与えられると、新陳代謝が上がるため脂肪の燃焼も促進されます。

ピラティスでも「脂肪燃焼効果によりエクササイズの効果を高める」ということで取り入れられています。

全集中の呼吸のやり方

映画やアニメでも「呼吸法のやり方とメリット」が十分説明されているので、それらを見ながら真似するだけでもだいぶ効果を実感できると思います。

ちなみにキャラになりきってやってみるのもオススメです。

バットマン効果やプラシーボ効果が働いて、さらにメリットを強めることが期待できます。

吸うとき

鼻から深く息を吸って、胸や腋、鎖骨を膨らませます。

肺を膨らませるイメージをします。

吐くとき

開いた肋骨を閉じて行くイメージで、ゆっくりと口から吐いていきます。

おわりに

朝起きたいときや仕事中眠くなったとき、気分を切り替えたいときや長時間同じ姿勢で呼吸が浅くなったときなど……。

「全集中の呼吸(腹式呼吸)を3回以上」してみてください。

体が熱くなってきたら代謝が上がってきた証拠!体が活性化していますよ!


鬼滅の刃は映画だけでも楽しめるので、まだ見ていない方にもぜひ観ていただきたいと思います。

煉獄さんがとてもかっこよく、感動するので大好きになりました!

Ufotableが制作しているので、戦闘シーンも迫力あります。

見ていただいてありがとうございました。

参考

注訳はこちら

注訳はこちら
1 鬼滅の刃の呼吸は全てがフィクションというわけではありません
2 師匠
3 エクササイズ
Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

みやしょー

心理学、健康、お金などの生活に役立つ知識を得るのが趣味です。
インプットばかりでは身に付かなかったり、使える知識にならないので、学んだことをアウトプットしていきたいです。
本当に必要な知識は知らないことばかりで「もっと早く知りたかった」「こんなに大切なのになんで周りの人は誰も知らないし、教えてくれなかったんだろう」と何回思ったことでしょう。
そんな大事だと思ったことを備忘録的に書いていく予定です。
よろしくお願いします。

記事一覧