来年は寅年です。 この記事は Agent Grow Advent Calendar 2021 6日目の記事です。 虎とは強い動物。 虎とは希少な動物。 虎は古来よりその力強さと美しさ、そして狂暴さから人々に恐れられ、敬わ […]
ピックアップ
pick up
withコロナ時代に案件選択制度について考えてみた🤔
お疲れ様です、2018年入社のM.Kです🖐🥰 一時期は「コロナ収束してるのかも✨」と感じる日もありましたが、ここ最近はまたぐーんと新規感染者数が増え、気を引き締めないとな(; ・`д・´)と思う今日この頃です。 さて、緊 […]
【福利厚生】資格取得者が続々誕生!?資格報奨金3倍キャンペーン開催中!
皆さん、こんにちは。今回ブログ初挑戦します、趣味がソシャゲのもっさんです。 少し前の話にはなりますが、エージェントグローの福利厚生のひとつである「資格報奨金制度」にて、驚くようなキャンペーンの発表がありました! ……とい […]
エージェントグローの還元率目標が「75%」から「80%」に上方修正!
お疲れ様です。2019年入社のtakです。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を鑑み、エージェントグローでは毎月開催していた社員総会の代替として、2020年4月ごろより動画による情報発信が行われていました。 2020年5 […]
最新記事
recent post
エージェントグロー新年会🍻 ~東京/福岡/大阪/名古屋拠点で開催して総勢118名参加したよ🎉~
どうも!エージェントグロー人事担当のフェアネス伊藤です! 新型コロナウイルスの感染蔓延によりリアルでお会いするイベントの自粛が続いてきた今日この頃ですが、 ここ最近は徐々にその流れも変わりつつあり、他社様でも様々なイベン […]
第6回 謎解き部 〜誘拐された部屋からの脱出に挑戦〜
お久しぶりです。謎解き部部長のゆみねこ。です🐱 オフラインでのサークル活動が解禁されたので、謎解き部としては初めて、実店舗でのリアル脱出ゲームに行ってきました! その内容をご報告いたします! 初の実店舗!! 行ったのは1 […]
AG忘年会 in Tokyo🎉~二次会参加率は驚異の〇〇%!?~
AG忘年会 in Tokyoを開催したよー!! 新型コロナウイルスの感染蔓延もありまして、お会いするイベント自粛を続けてきましたが、 ここ最近は徐々にその流れも変わりつつあり、他社様でも様々なイベントが開催されるようにな […]
アニメから学ぶレイアウト構成について【Agent Grow Advent Calendar 2022:25日目】
この記事は Agent Grow Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 皆さんアニメ見ていますか? 最近は某”スパイなファミリー”とか”内惑星の魔女”なんかが話題ですね。 様々なアニメが作られて […]
クリスマスなので子供のプラモデルを本気で作ってみる【Agent Grow Advent Calendar 2022:24日目】
この記事は Agent Grow Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 久しぶりにブログの執筆をします(2019年以来3年ぶりとなります) 前回も自分の趣味一色で書いてましたが今回も同じようにプ […]
ぶっちゃけ高還元SESってどうよ?【Agent Grow Advent Calendar 2022:23日目】
この記事はAgent Grow Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 2022年4月入社の若狹です! あくまで私の観測範囲での話ですが、SESという「企業」や「働き方」についてSES企業の経営者 […]
帰ってきたボルダリング部【Agent Grow Advent Calendar 2022:22日目】
この記事は Agent Grow Advent Calendar 2022 22日目の記事です。 かなーりお久しぶりです!。東京でボルダリング部の部長を務めさせて頂いております「そめやん」です。 皆さんは、最近運動してい […]
【資格試験】今からでも遅くないと思いたい【Agent Grow Advent Calendar 2022:21日目】
この記事は Agent Grow Advent Calendar 2022 21日目の記事です。 はじめに 昨年に続き、今年も登場の香ツ美です。 エンジニア経験はそこそこ長いものの、つい最近までIT系資格について全く無頓 […]
40を過ぎた人間の一か月の伸びしろについて【Agent Grow Advent Calendar 2022:20日目】
この記事は Agent Grow Advent Calendar 2022 20日目の記事です。 私は今年40歳になった。 一般的な成人男性の平均寿命が81.47年らしいので、人生があとだいたい半分くらい残っている計算に […]