自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

体内リソース枯渇「なんかカロリーある?」   ~インフラSEの初トライアスロン挑戦ログ~


目次

 


はじめに ~これは挑戦とカロリーの物語~

 

閲覧いただきありがとうございます!

 

この記事では、インフラエンジニアの自分が数年前に

初めてトライアスロンに挑戦した時の話を記載します!

 


なぜトライアスロンに出ようと思ったの? ~「なんとなく」が人生を動かすとき~

普段からキーボードを使う仕事で手は鍛えられたので、全身を鍛えるため、、、に、、、。

というのは冗談で、理由はシンプル。

 

大学時代の部活の同期から

 「トライアスロン一緒に出ない?」

と誘われたから。

 

 

当時は興味もないし、持久力もゼロ。

それでも即答で

 

 「出よう!」

 

と返事しました!

 

友人2人と私の合計3人で出ることに!

(その場で申し込みをしました!笑)


トライアスロンってなに? ~ただの運動じゃない、3種の試練~

トライアスロンとは、以下の3種目を連続して行う競技です!

  1. スイム(1.5km)
  2. バイク(40km)
  3. ラン(10km)

(他にも短い距離、長い距離もあります)


準備フェーズ ~装備ゼロ、経験ほぼゼロからのスタート~

 

早速、一つ目の問題発生です。それは道具問題!

 

 「あ!ロードバイク持ってない!」

 

ただ、ロードバイクって高額、そんなすぐ買えないですね。

買えないなら、、、貸してくれる人を探そう、、、。

 

ということで、なんとか大会までに貸してくれる人を見つけられました!

他にも高額なものといえば、ウェットスーツです。

 

水着で泳げばいいじゃんって思った方いると思いますが、

ほとんどの大会では着用義務があります!

 

私はサーフィンを趣味でやっており
ウェットスーツを持っていたので条件クリアしていました。

 

そして次なる課題は、

  • バイク未経験
  • ランが嫌い

 

この二つはトライアスロンをやるうえで避けられないので

ランは得意な友達と一緒に練習したり、メニューを聞いて一人で練習したりしました。

 

ただ、バイクは

 

 「普段から自転車(ママチャリ)漕いでるから大丈夫か!」

 

と、ほぼ練習しない状態で大会当日へ!(大丈夫か?)

 


レース当日 ~3人そろって〇〇!?波乱の幕開け~

 

そんなこんなでついにレース当日です!

 

3人して寝坊しました(笑)

 

理由は、レース前日に会場近くのホテルに泊まっていた私たちは、、、

 遠足気分で夜更かししてしまったから。(楽しかったなー笑)

 

結果、大会会場まで全力でバイク漕ぐ羽目に!

(その大会は交通規制のため、車での移動は禁止されていました)

 


いざ本番! ~未知との遭遇、トライアスロン開戦~

 

入念なアップやストレッチなど行えないまま、スイムのスタートエリアに到着。

 

1競技目:スイム ~水は俺の領域~

 

その時の心境は、、、

 まったく緊張感なし!

 

高校時代まで水泳部だったからか、

無神経だからか、、。(前者であってほしい)

 

得意なスイムは、失敗もなく上位で完泳!

(1000人くらい中の42位。20位くらいは目指したかったがプロもいるから満足です笑)

 

すぐにバイクへ!

 

2競技目:バイク ~滑走路を独占する快感と忍び寄る異変~

 

大会会場は自衛隊の滑走路を走れるコースでした!

滑走路をほぼ貸し切りで走る体験は最高!

 

ただ後半は、どんどん抜かされていきます(笑)

 

そして、

  • ふくらはぎに違和感
  • おなか空いたなー(この違和感が大事でした。)

 

という感覚を抱えつつ完走。

 

バイクを所定の位置に置き、

靴を履き替えて、最終種目のランへ!

 

 

3競技目:ラン ~ふくらはぎ崩壊。そして、体内リソース枯渇~

 

行くぞーと意気込み走り出しましたが

3歩目で両足のふくらはぎが攣りました!

 

ランでは、歩かないのが目標の一つだったので

 

 「まあ、そのうち治るか!」

 

と思い走り続けました!

 

 

そして残り2kmのあたりで事件が

全身に力が入らなくなってきた、、、

 

これは「ハンガーノック」という現象で、

体のエネルギーが枯渇した状態。

 

システムと同じで人間の体もリソースがなくなると

ちゃんと動かなくなります(笑)

 

 


そしてゴール ~ゴール直後の一言は思いもよらない言葉だった~

 

ふくらはぎが回復することなく、、、

1時間ほどふくらはぎが攣ったまま走り、、、

ハンガーノックと戦いながら、、、

 

 

 なんとか念願のゴール!!

 

 

 

迎えてくれた友達に言った最初の言葉は、、、

 「なんかカロリーある?」

 

だったそうです(笑)

 


終わってみての学び ~失敗から得たリアルな教訓たち~

 

  • 興味のないことでも自分事にすると、自発的な行動につながる
  • 新しい体験が得られる(滑走路走行、ハンガーノック)
  • 完璧じゃなくても何とかなる

このトライアスロンで改めて感じることができた!

 

 

でもトライアスロンに挑戦して一番よかったのは、

 

 「大会後に飲んだビールが世界一美味しかったこと!」

 

 

私はこれをきっかけに、毎年トライアスロンに出ています!

 

滑走路や高速道路をバイクで走れたり、

各地で行われる大会の前後で観光を楽しんだりと楽しみ方は色々!

 

最終目標はアイアンマン(スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195km)という

競技を完走することに向けて少しづつ頑張ります!

 


終わりに ~挑戦のきっかけは、あなたのすぐ隣に~

 

この失敗談(完走したから成功か?)を読んで、

少しでも誰かが勇気を出すきっかけになったり、

何かに挑戦してくれたら嬉しいです!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

たかさん
記事一覧