自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

第3回名古屋麻雀サークル 浪漫レポート

名古屋麻雀サークル:代表のK.Hです。
この記事では2025年9月6日(土)に開催された、第3回名古屋麻雀サークル定例会について
レポートさせていただきます!

(左)雀卓は最初、こんな感じで準備してくださってます。
(右)オリジナルの得点表を作って記録に利用していました。

この開催日のわずか8日前に第2回が開催されたばかりだったのですが、
名古屋における麻雀熱は冷めることをしらず、2週連続での開催となりました。
開催時間は12:00〜18:00。10:00〜プレオープンでした。フリータイムをフル活用!

開催時間前でも、2人いれば2人麻雀(漫画「天」のテンパイ当て麻雀を代表とKo.Kさん
でやってました)、3人目がくれば3人麻雀。そして4人揃って4人麻雀。
開催時刻に集まってから、9名2卓で回し打ち。朝から晩まで麻雀三昧な一日でした。

開催場所は伏見駅徒歩5分の雀荘「HAIHAI」です。
http://www.hai-hai.jp/page/index.php?data=./data/cl2/


名古屋麻雀サークル御用達となっている雀荘で、「そこらの食堂より断然美味しい」と評判の
フードメニューが魅力です。代表はカルビキムチ炒飯を注文。3回ほど利用してますが、
何を食べても美味しいですよ!

※店内に掲示されているフードメニュー。このお値打ちな価格で質・量ともに大満足です。

(左)カルビキムチ炒飯。ちょい辛。代表も注文しました。食事にはお茶がつきます。
(中)チーズ焼きおにぎり。
(右)絶品ペペロンチーノ。次はこれを食べてみたいです。

土日はフリータイムで麻雀が遊べるからか、セット麻雀(仲間内で楽しむ麻雀)のお客さん
達が多く、大賑わいで厨房も忙しそうでした。30人近いお客さんがいたと思います。
老いも若きも集まって、食事とフリードリンクを楽しみながら麻雀で真剣に遊ぶ。
オンラインのゲームにはない、フェイストゥフェイスの魅力がここにはあるのです。
タイパとか、コスパじゃないんですよ。浪漫です、浪漫。たとえこっぴどく負けたとしても、
雀荘での一日は一生の想い出になります。

(左)健全な名古屋麻雀サークルの真剣なメンバー達です。
(右)「雀魂」では雀聖ランクのKo.Kさん。油断するとテンパイしてます。

「一生、雀荘なんて行かないだろう」
そんな固定概念をとっぱらって、名古屋麻雀サークルを通じて、一度雀荘で遊んでみませんか?
麻雀のルールさえ分かれば、初心者でも雀荘未経験者でも大歓迎です。
ほとんど分からなくても、二人羽織(守護霊スタイル)で遊び方・考え方をお伝えいたします。

(左)私があがりました
(中)リー即タンピンドラ赤、親の跳満でーす!
(右)Sさんによる優しい二人羽織指導です。

実際、この日は女性雀士のKa.Kさん(雀荘未経験、「鳥」をソーズの1だと知らなかった)が
勇気を出して、イベントに飛び込んでくれました。そしたら皆唖然。2着、1着、1着!?
二人羽織指導があったとはいえ、最終局に至っては跳満でTa.Kさんの初期点棒をすべて
吹き飛ばして勝利するという鮮烈デビューを果たしました。

「またやりたいです!」と後に語ってくれたKa.Kさん。本当にありがとうございました。

(上段左)ダブ東赤ドラ3、親の跳満のTa.Kさん。
(上段中)東一局、親満ツモで絶好調のTo.Kさん。この後、代表をカモる。
(上段右)イケイケSさん。この後、代表をボコす。
(下段左)ドヤ顔の代表。一応「雀魂」では雀豪ランク。よくみると3900で高くはない手。
(下段中)ペンチャン待ち?ツモればいいんですよのN.Kさん。渋い打ち回し。
(下段右)早い・上手い・高いのN.Yさん。一番成績が良いと思います。

代表は最初に打った2人麻雀、3人麻雀はともかくとして、4人麻雀は惨敗でした。
たとえ代表が倒れたとしても、第二、第三の代表が名古屋の麻雀サークルを盛りたてるであろう!
・・・いや、しばらくは代表続けるつもりですが。またサンドバッグにしてやってください。


あっという間に時刻は18時近く。2卓で3人麻雀1戦、4人麻雀10戦が行われました。
HAIHAIを辞して、懇親会の会場に移動。雀荘から東に徒歩10分程度のお店です。実はここまでが
0次会で、ここからが本当の1次会なのだという学説があるようです。

焼き鳥屋鳥蔵
今回の懇親会の幹事はSさんでした。ありがとうございます。乾杯の挨拶をしていただきました。
飲み放題は予約時につけていましたが、食事はコースではなく各自で注文していました。
なんと、うまい棒が箸置き代わり。「後で食べてもいいですよ」とのことでいただきました。

(左)ニコニコしながら乾杯
(中)ヤキトリのお店なのですが、串カツも美味しかったです。
(右)よくみると箸置きがうまい棒

(左)うまい棒箸置き拡大図
(中)だしまきたまご
(右)奥はヤキトリ。麻雀の後にヤキトリとは洒落てます。

懇親会では「今後どのような活動をしていこうか」「オンライン開催やるならどのような形でやろうか」
「他の会場はどうだろう」「今日の代表はとても弱かった」(涙)などの話題で盛り上がりました。
仕事が休みである、土曜日をまるごと使ってのイベント開催でしたが、参加者の皆様にご満足頂けた
でしょうか。本当に、一日中遊ばせていただきました。私には一生忘れられない一日になりました。

(左)すごい選曲!
(中)カラオケの中にあるバー
(右)朝までカラオケ!!

懇親会もあっという間に終わってしまい、一旦は解散となりました。
その後、有志でカラオケに行きましょう、という話になりました。代表も参加しました。
会社の人とカラオケいくなんて何年ぶりでしょう?なにげにアニソン縛りしてました。
代表23時で帰宅しましたが、3名ほど朝までカラオケされていたそうです。
参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。長い時間拘束してしまいました。
楽しんで頂けたなら幸いです。毎月このような形での開催は難しいかもしれませんが、
必ずまた、今回レベルの規模の企画も実施したいです。その際はお気軽にご参加ください!!


Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

hironori_kato
記事一覧