夏って、暑いですよね。
でも「アツイ」のは夏だけではありません。
はい。皆さんご存知の通り、
「船橋競馬場」がアツい!
uma部の活動として、去年も船橋競馬場に遊びに来ましたが
部員に大好評だったこともあり、今年も遊びに来ました。
去年に負けないくらいハチャメチャに盛り上がりましたので
活動風景を是非楽しんでいただければと思います。
はじめに ~uma部とは?~
「あらゆる馬(競馬/ウマ娘等)について語り合う」というテーマで
社内slack上で生まれた「umaチャンネル」を元に発足したサークルです。
主な活動場所は競馬場で、
「みんなでワイワイ競馬を楽しむ!」をテーマとしています。
- 競馬=ギャンブルだしあまり良いイメージがない…
- 競馬場は馬券を買うために行く場所だから近寄りがたい…
競馬や競馬場はそのように思われがちなんですが
競馬に触れたことがない初心者でも
「競馬場は馬券を買うだけじゃなく、グルメやお酒等で色んな楽しみができる!」
「競走馬が迫力満点で走る姿を間近で観れる!」
「馬券は100円から買えるから、馬を応援する気持ちで気軽に楽しめる!」
そして、
その空間を部員みんなで共有することでより楽しめるんだよ~ということを
uma部に参加していただければ、感じていただけると思います!
もちろん元々競馬好きの方も大歓迎です🤭
週末に娯楽を楽しむ場としてもピッタリだと思いますので
是非、uma部の記事をきっかけに興味を持ってくださる方が増えたら嬉しいです!
(これまでのuma部の活動報告は こちら からご覧ください!)
活動風景
船橋競馬場はナイター開催なので、最初のレースが始まるのが15時前くらいということで…
ちょっと早めに近くに集まったuma部員で、競馬場近くにある某ラーメン屋へ行って腹ごしらえ。
辛そうなつけ麺を食べる人も🔥
自分は体調重視で辛さ控え目にしてみました。
さてさて、他の部員と合流して戦場へ。
この入場門、昂ります。
船橋競馬場は今年の春にフルリニューアルが完了し
去年来た時に改装していた箇所も全て開放されました。
レースを走る前に競走馬が周回するパドック。綺麗ですねぇ!
パドックの裏側は芝生エリアになっていて、キッチンカーもチラホラ。
夏の時期は暑いので外に居続けるのは厳しいですが、食べ歩きしてみたくなりますよね🤤
今回も予約しました、ボックスシート。
ちょっとしたアジトみたいですよね🤭
冷房もしっかり利いていて、快適すぎます😊
思わず寝転がりたくなるスペース。
というわけで、開会の乾杯!
夜まで楽しむぞ!
指定席利用者のみ使える自動販売機。
なんとソフトドリンクが1日飲み放題なんです😆
新聞を見ながら競馬予想をする人、スマホで情報を集める人、様々です😁
パソコンを広げてゆったり楽しめるのもボックスシートの良いところですね!
レースを待ちながらたわいのない話をしたり。
レース中は、展開に集中😁
レース前にコースへ走り出していく競走馬たち。
競走馬は基本的に暑さにあまり強くない生き物なので、この時期は体調管理が大変なんです。
出走する馬たちを先導する誘導馬。
誘導を終えた後は、観客の近くに来てくれます😊
ちょっと眠そう?お疲れ様~。
外に出て間近でレースを待つ部員たち。
ボックスシートから、外にいる部員たちを撮ってもらいました🤭
目の前でスタートが切られるレースは、迫力満点!
日が落ちてくると、コース上もライトアップされてオシャレな雰囲気に。
ナイターの競馬場内はお祭りっぽいですね!お酒もより美味しく感じます🍻
夜のレースは気分も高まります。レースを観る表情もみんな真剣!
レース直前、何かをひたすら願っている部員(何があったかはご想像にお任せします
最終レース終了後、皆さんと記念写真!
今回実は
部員のKさんがリファラル制度で会社に紹介してくださり、8月から入社予定となってる方も参加してくださいました!
(記事投稿時点ではまだ入社してないということで、念のためモザイクで🤣
社員と入社前に交流する機会にもなりましたし、サークルの雰囲気を一足早く体験していただけて良かったです!
入社後も是非uma部に参加してほしいです😆
ここまで読んでいただきありがとうございました!
「uma部、楽しそう!」って少しでも思ったそこのあなた。
今後の活動に是非参加してみませんか?
開催のお知らせは、freetalkチャンネルや東京のメーリングリスト宛てで都度行っておりますが
slackのumaチャンネルに参加しておくと、活動予定がいち早く知れるかも?
最近フェアネス伊藤氏からお知らせのあった
Agent Grow イベントカレンダーにも、uma部の活動予定日を登録していますので
是非見てみてくださいね~。
ぜひ今後ともuma部およびumaチャンネルをよろしくお願いしまーす!
おまけ
最後に。
競馬やuma部を愛する部員の皆様。
そしてこれからuma部に来たい!という新部員の皆様へ。
※馬券は自己責任です。