自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

フェアネス伊藤のTwitter戦略論【Agent Grow Advent Calendar 2022:12日目】

この記事は Agent Grow Advent Calendar 2022 12日目の記事です。

初めまして。フェアネス伊藤です。

Twitterを本格的に始めたのが2021年12月頃で、現在は6,800人弱の方にフォローいただいております。

たくさんの方々にフォローいただて非常に嬉しく思います。

Twitterを通じて得たメリット

1年間で28人のエンジニアさんとご縁があった

ツイッターを通して様々なメリットはありましたが、28人のエンジニアさんとご縁があったことが一番大きいメリットだと思います。

今後もツイッター経由で採用できるエンジニアさんは増えそうなので、今までのツイッター運用の施策を簡単にまとめてみたので皆さんのご参考になれれば幸いです。

Twitterを本気で運用しようとした”きっかけ”

ツイッターを始めた当初は何も考えずに運用しており、フォロワーの伸び率もイマイチでした。

そんな頃、株式会社UZUZ代表の岡本さんのツイッター運用に関する記事を拝見して、「僕ももっとしっかり運用しないとダメだ」と反省したことを覚えています。

その記事には、

どれだけ良いツイートをしても知られなければ存在しないと同じ。

と書かれており、より多くの人に見てもらえるように、インプレッションを伸ばさないといけないと学びました。

インプレッションを伸ばすためには、以下三つの施策を打っていけば自然と上がるようです。

Action(行動)

Follower(フォロワー)

Tweet(ツイート)

具体的に何をすればよいかは記事を見ていただければと思います。

(ちなみに、宣伝をしているけど企業案件とかではありません笑 ツイッター運用の基礎が一番分かりやすくまとめられいたのが、岡本さんの記事でした)

僕がその記事を読んだうえで、自己流にアレンジした施策を以下にまとめさせていただきました。

Action(行動)

▶︎「いいね」は相手の通知欄に表示されて認知度獲得することができます。また、ツイッター社からも評価をされるので、自分のツイートがフォロワーのタイムライン上の優先的に表示されます。最初は毎日50~100いいねを目標にしましょう。

▶︎僕のツイッターの運用目的は「IT業界での知名度獲得」なので、「いいね」をする相手もIT業界の方を中心にしています。他業界の方にも良いと思いますが、いいね制限がきてしまうのでIT業界の方を中心にいいねしています。

▶︎リプライや引用リツイートされたら積極的にリプを返しています。ツイッター社からも評価されますし、相手と心の距離がグッと近づいて相手が自分に興味を持ってくれます。

▶︎不平・不満・非難、政治系などには「いいね」を控えるようにしています。争うのが嫌だからです(笑)

Follower(フォロワー)

▶︎3,000フォロワーまでは自分からフォローする。昔は相手からフォローされたらフォローするとイキっておりましたが、それではフォロワー数はなかなか増えません。3,000フォロワーまでは自分から積極的にフォローするようにしました。僕は6,000フォロワーを超えた今も自分からフォローしていますし、15,000人を超えたあたりからフォローしない運用に変えていこうと思っています。

▶︎アイコンに関しては実物の写真を使っています。昔はイラストの画像を活用していましたが「情報商材系のアカウント」と勘違いされフォローされなくなった時期があったので止めました(笑)

▶︎プロフィールは企業アカウントらしさを消すようにしています。企業アカウント系だと「勧誘されるんじゃないか」と不安になって嫌がるエンジニアさんが多いためです。人間味溢れたプロフィールにするとフォローされやすくなります。

▶︎固定ツイートは自己紹介記事を乗せたりすることをオススメします。知らない人には恐怖心が強く残ります。自己紹介があることで親近感が湧いてフォローされやすくなります。

Tweet(ツイート)

▶︎真面目な投稿ばかりだと人間味が溢れてこなくて共感をされないので、フォロワー数も増えません。自分の弱点や日常を投稿して人間味を溢れ出させるようにします。例)乾杯ツイート、仕事で失敗したけど頑張るツイート

▶︎不平不満、非難などはツイートしない。相手から反発を貰うし、敵をつくりやすくなります。基本的には前向きなツイートを心掛けています。

▶︎自分の言葉で書きましょう。自分の経験談から学んだことを自分の言葉で書くから周りとの差別化になります。昔は格言などを引用してツイートしてましたが、相手に偉そうな印象を与えてしまうので投稿を控えるようにしました。

▶︎動画やスペースで話して親近感を得る。ツイッターの特徴は文面ではありますが、文面だけでは人の温度感はなかなか伝わりません。動画やスペースは声や表情が鮮明に分かって親近感を得ることができます。

▶︎投稿頻度を上げることで接触頻度を高めることができ、相手から覚えて貰いやすくなります。まずは毎日1投稿を目標にしています。

ツイッター運用を参考にさせていただいた方々(順不同)

松永貢 さん

人事界隈でかなり有名な松永さんです。主にツイート内容やセルフブランディングの点を勉強させていただきました。

その他には、ファンを増やすのが非常に上手な方です。

キャリア相談するスペースを拝聴してコーチングがめちゃくちゃ上手なので、周りからのファンがめちゃくちゃ増えてました。本当に凄い。

ほったけんた さん

SasS界隈で有名なほったさんです。SaaS、本、日報、ビールの単語がでればほったさんを思い出すほど、セルフブランディングがかなり上手いです。

岡本 啓毅 さん

人材紹介系で有名なUZUZ代表の岡本さん。ツイッターの運用基礎からかなり学ばせていただきました。

オクシン さん

ツイッターの数値分析のオタクだと思います。ツイート分析など様々なことを学ばせていただきました。

あっきゃん さん

あっきゃん構文など非常に有名になった方です。あっきゃん構文を徹底的に分析させていただき、自己流にさせていただきました。

西崎康平@ブラックな社長 さん

僕がツイッターを始めた際に、西崎さんのツイッターを良く見ていました。

端的でキレッキレのツイートはいつみても痺れますね。

ツイッターの運用方法をブログやYoutubeで発信をしているので、めちゃくちゃ分析しました。

終わりに

いかがだったでしょうか?

ツイッター運用を考えている方々のお役に立てれば幸いでございます。

今年はフォロワー15,000人まで突っ走っていくぞい!

応援よろしくお願いいたします!

Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

アバター画像
フェアネス伊藤

経歴:2017年1月にエージェントグローへ、エンジニアとして入社。現在は人事担当として従事。

入社理由:私もエンジニアでしたが「案件を変更できない」「不透明な評価制度」に、ずっと悩みを抱えていました。そこで転職活動を始めました。

「SES業界に、新基準を」というエージェントグローのミッションに共感し、入社を決意しました!

弊社に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ面談でざっくばらんにお話できれば嬉しいです(∩´∀`)∩

Twitter:https://twitter.com/atsu_itou

記事一覧