自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

Raspberry Pi 3 Model B用でCentOS 7を動かしたい(情報収集編)

ダウナーモード_ノ乙(、ン、)_

2016年の7月29日です。

今日は、Windows7/8.11)8ユーザは8.1にしてからじゃないとダメなんだっけ?からWindows 10に無償アップグレードできる最終日ですね。

私もですね。昨日ですね。やったんですよ。自分のと、妻のPC。

妻の方はですね。無事終わったんですよ。

私の方はですね(略)

さて……

まあ、テンションも上がらないんで、昨日の続きです。

昨日は箱から出して、ケースにRaspberry Piを格納しました。

ってことで、OSをアレしましょう_ノ乙(、ン、)_

なににしようかなー

昨日もアレしましたけど、普通ならRASPBIANを使うんですけど、それぢゃ面白くない2)のと、ボクがdebian系よりREDHAT系に慣れているし、RASBIAN環境はすでにあるので……。

CentOSを入れよう!ウェーィ(o゜▽゜)o

まずは情報収集から

いきなりアレするのもいいんですけど、アレなときにアレですよね。ってことで、アレする前にアレしておきましょう。

まず肝心要のインストールイメージですが……、下記からゲットできるみたいですね。

Raspberry Pi 3用のイメージは、「AltArch Releases」の表2行目3)Archが「armhfp (Arm32)」の行ね、「RaspberryPi3 (img)」からダウンロード可能。32bit版Onlyなんですね(´・ω・`)4)CPUは64bit対応しているらしいけど、OSはいろいろ難しいのかしら_ノ乙(、ン、)_

次に使いものになるのかな〜……ってところが気になるお年頃なんですが、それは下記を参照すればよさげ。

あと、下記も一緒に参照すると幸せになれるかな?

これらをまとめると……


HDMI出力 動くよ(`・ω・´)
有線LAN(Ethernet) 動くよ(`・ω・´)
無線LAN(オンボード) 別途ドライバのダウンロードとインストールすれば動くよ(´・ω・`)
USBポート 動くよ(`・ω・´)
シリアルコンソール(GPIO) 動かないよorz5)自分では試してけないけど、uart0がBluetoothに取られてuart1を使うようになって、CPU周波数に引っ張られるようになったせいだったりする?とりあえず、RASPBERRY PI 3 UART BAUD RATE WORKAROUNDあたりを見てみると幸せになれそう?あと、Brian Dorey.com | Raspberry Pi 3 UART Boot Overlay Part Twoあたりも?
selinux 動かないよorz6)といいつつ、4.1.19以降のカーネル使っているならpremissiveモードは限定的に動くっぽい……実用的かは別として
auditd 動かないよorz7)といいつつ、4.1.19以降のカーネル使っているなら動くっぽい……って、ならWorkingに書いとけYO!

って感じかな?

今回やろうとしている範囲だと問題なさげに思えるdeath!

インストール手順をおさらいしませぅ

インストール手順は、CentOS Linux on the Raspberry Pi 3 > 32 bit Quick Startを参照すればよさげ。

自分のために一応日本語っぽいアレでアレしておくと……。

  • オフィシャルな32bitイメージをダウンロードします
    — URLはhttp://mirror.centos.org/altarch/7/isos/armhfp/でRpi3の奴ね
  • SDカードにコピーします
    — Class 10かそれ以上にいいブツがオススメ!容量は8GB以上だといい感じだよ!
    — イメージをダウンロードしたら、zxのアーカイブになってるから展開してね!
    — 「dd if=CentOS-Userland-7-armv7hl-Minimal-RaspberryPi3.img of={SDカードのデバイス} bs=8192; sync」で書き込めるよ!8)なお、これを何も考えず実行すると、悲惨な事になる模様。しっかり理解して対応すること
  • Raspberry Pi 3を起動します
    — ラップトップのUSBポートだと起動しない可能性があるよ!壁についてるコンセントを使って1.2A以上のアレを確保してね!
    — イーサネットポートにケーブル指しておくとdhcpなアレでネットに繋げるよ!
    — 電源入れてから5秒くらい待つ必要があるよ!そうすればネット経由でログインできるよ!9)割り当てられたアドレスがなにかを知る術が必要なはず
    — sshでログインするときは、ユーザ名「root」&パスワード「centos」を使ってね!このパスワードはすぐに変えてね!
    — このイメージはデフォルトのCentOSレポジトリで構成されているよ!yumを使っていろいろできるよ!今後EPELとかつかっていい感じのディストリビューションにしていくよ!
    — arm-devメーリングリスト(https://lists.centos.org/mailman/listinfo/arm-dev)に参加してね!

まあ、こんな感じですかね。細かい所は間違ってるとしても。

長くなったので今回はここまで!

情報収集して整理しただけなんですが、だいぶ長くなってしまったので……

(」・ω・)」今回は!(/・ω・)/ここで名古屋!10)名古屋……尾張……オワリ……終わり……

注訳はこちら

注訳はこちら
1 8ユーザは8.1にしてからじゃないとダメなんだっけ?
2 のと、ボクがdebian系よりREDHAT系に慣れているし、RASBIAN環境はすでにある
3 Archが「armhfp (Arm32)」の行ね
4 CPUは64bit対応しているらしいけど、OSはいろいろ難しいのかしら_ノ乙(、ン、)_
5 自分では試してけないけど、uart0がBluetoothに取られてuart1を使うようになって、CPU周波数に引っ張られるようになったせいだったりする?とりあえず、RASPBERRY PI 3 UART BAUD RATE WORKAROUNDあたりを見てみると幸せになれそう?あと、Brian Dorey.com | Raspberry Pi 3 UART Boot Overlay Part Twoあたりも?
6 といいつつ、4.1.19以降のカーネル使っているならpremissiveモードは限定的に動くっぽい……実用的かは別として
7 といいつつ、4.1.19以降のカーネル使っているなら動くっぽい……って、ならWorkingに書いとけYO!
8 なお、これを何も考えず実行すると、悲惨な事になる模様。しっかり理解して対応すること
9 割り当てられたアドレスがなにかを知る術が必要なはず
10 名古屋……尾張……オワリ……終わり……
Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

アバター画像
Yuta Hayakawa

2016年6月入社。2020年12月より取締役に就任しました。

普段は東京本社で管理職のお仕事したり、広報的役割としてテキスト書いたり動画作ったりするのが最近のお仕事。

自称「社内システムチーム統括」として、社内システムチームの面々を見守りつつ毎日を過ごしています。

プライベート面では、音楽やコンピュータ関連、ゴルハム&ジャンハム関係、ゲーム関係が興味あるポイント。

あと、我が子可愛い。

記事一覧